略歴 |
- 平成9年3月
- 上智大学法学部法律学科卒業
- 平成13年4月
- 司法研修所入所(司法修習期:第55期、実務修習地:札幌)
- 平成14年10月
- あさひ・狛法律事務所入所(第一東京弁護士会入会)
- 平成18年4月
- 窪田法律事務所入所(札幌弁護士会登録換)
- 平成20年5月
- 弁護士法人ほくと総合法律事務所にパートナーとして参画
|
取扱業務 |
- 事業再生・倒産法分野全般(民事再生申立代理人、破産管財人等)
- コンプライアンス関連業務
- M&A及びこれに付随する法務監査
- 商取引法務・契約法務、債権保全及び回収、事業承継、企業間紛争処理その他企業法務全般
|
主要実績 |
- 民事再生申立代理人(ゼネコン(東証一部上場)、建材メーカー(JASDAQ上場)、水産加工品メーカー、食品輸入販売業、温泉ホテル、医療法人、ゴルフ場、食品メーカー)
- 民事再生監督委員(不動産賃貸業、ゴルフ場、法人理事長)
- 破産管財人(建設業、建築資材販売業、各種工事業、薬卸売業、食品加工業、広告代理店、オフィスサプライ、コンサート運営・チケット販売、仕出料理店等)
- 代表清算人(製薬メーカー)
- M&Aに伴う法務監査(製薬メーカー、英会話学校、事務機器メーカー、ゴルフ場、老人介護施設等)
- 札幌市包括外部監査における監査人補助者(平成18年度及び平成19年度)
- 商工会議所簿外資金調査委員会(外部委員会)委員
- 上場企業の第三者割当増資による新株発行の必要性・相当性判断に係る第三者委員会委員補佐
- 国立大学法人北海道大学法学部非常勤講師(平成20年度乃至平成25年度)
|
所属委員会 |
- 札幌弁護士会民事介入暴力対策委員会(副委員長、平成24年4月~平成27年3月)
- 札幌弁護士会倒産法委員会(副委員長、平成28年4月)
- 北海道防衛局入札監視委員会委員(委員)(平成25年5月~)
|
執筆 |
|
講演 |
- 平成23年11月「濫用的会社分割の法的問題点」(札幌商工会議所)
- 平成24年7月「反社会的勢力・不当要求への実務対応の基礎」(大手運送会社札幌支店幹部研修)
- 平成24年9月「反社会的勢力への法的対応」(札幌商工会議所)
- 平成24年11月「不当要求対応の実際」(札幌建設業協会)
- 平成25年3月「金融円滑化法終了を踏まえた事業再生の最新実務~中小企業を取り巻く金融環から再生ファンド・再生ファイナンスの活用方法まで~」(札幌商工会議所)
- 平成25年4月「不当要求対応の実際」(札幌市内建設会社平成25年度安全衛生大会)
- 平成25年4月「不当要求対応の実際」(札幌市内建設会社平成25年度安全大会)
- 平成25年4月「不当要求対応の実際」(空知建設業協会)
|